TECH TIPS

WiFiとは

WiFi(無線LAN)とは、有線ケーブルを使用せず、
電波を利用した無線通信によりデータの送受信を行う
LAN(Local Area Network)のことです。

WiFi (無線LAN)の何がいいの?

WiFiを導入した場合のメリットは、まず、LANケーブルの配線が不要になるため、オフィスや家庭のスペースがスッキリすることです。また、有線LANの場合は、LANケーブルの配線作業にコスト、時間、手間がかかりますが、WiFiの場合はシステムの設置が簡単であり、コストの削減が可能。さらに、レイアウト変更などを行う場合でも、ケーブルを移設する必要がないので、柔軟な対応が可能になります。

従来WiFiを利用しているのはノートパソコンなどが主流でしたが、最近では、スマホ/タブレット、ゲーム機、家電製品、スマートホーム製品など、さまざまなデバイスがWiFi(無線LAN)で接続されるようになっています。

WiFiと無線LAN

無線LANが登場した当初は、いくつかの方式(規格)が生き残りをかけて競い合っていました。その一つがWi-Fiです。1999年にいつくかの企業が集まり、あらゆるものをどこでも接続するという共通のビジョンのもとにグローバルな非営利団体としてWi-Fiアライアンスが作られ、相互接続の認証を行うようになりました。

WiFiロゴが表示されたWiFi認証取得製品は、たとえ異なるメーカー間であっても問題なく相互接続ができるため、ユーザーは安心して製品を購入できるようになりました。
無線LANのいくつかの通信規格のひとつだったWiFiは、現在ではほぼ独占状態となり、WiFi=無線LANといってもいい状況になっています。

WiFi(無線LAN)ルーターと
無線LAN アクセスポイントの違いは?

無線LANアクセスポイントは、かんたんに言えば、無線の電波を発信する機器のことです。
20年ほど前は、インターネットに接続するためには、モデム、ルーター、無線LANアクセスポイントなどの機能別に機器が分かれていました。その後、とくに家庭向けの製品は、それらの機能が統合され、現在はWiFi(無線LAN)ルーターとして販売されています。

つまり、現在のWiFiルーターは、主にインターネットへ接続するモデム機能、ルーティング機能、無線LANアクセスポイントの機能すべてを備えているのです。このため、個人宅でインターネット接続を行う際、ほとんどの場合WiFiルーターを選択することになります。
ただし、企業などで数十台の無線端末を接続したり、広いオフィスの数ヵ所でWiFiを利用したりする場合は、無線LANアクセスポイントの機能に絞った専用の機器を利用することもあります。

通信規格

WiFiに使われる通信規格は、5GHzと2.4GHzの2つの周波数帯に分かれます。5GHz帯は11ac、11a、2.4GHz帯は11g、11b、また両方の周波数帯で使える11ax、11nの計6つの主な通信規格があります。
5GHz帯は、電波干渉が少なく、通信速度が高速であり、動画再生やゲーム、大きいファイルの転送も快適に行えます。2.4GHz帯は障害物に強く、壁越しでも電波か届きやすく、WiFiが途切れにくいという特長があります。

   
新名称 規格 周波数帯 最大通信速度 チャネル
ボンディング
IEEE
802.11b
2.4GHz 11Mbps
IEEE
802.11a
5GHz 11Mbps
IEEE
802.11g
2.4GHz 54Mbps
WiFi 4 IEEE
802.11n
2.4GHz
5GHz
600Mbps 40MHz
WiFi 5 IEEE
802.11ac
Wave2
5GHz 6.9Gbps 40MHz
80MHz
160Mz
WiFi 6 IEEE
802.11ax
2.4GHz
5GHz
9.6Gbps 40MHz
80MHz
160MHz
WiFi 6E IEEE
802.11ax
2.4GHz
5GHz
6GHz
9.6Gbps 40MHz
80MHz
160MHz

ログイン

新規登録

カート

ページトップへ